情報更新日

プラネタリウム100周年と、すばる望遠鏡25周年が重なる今年2024年。両チームのコラボレーションによるイベントを行います。


・全国各地でのコラボ講演会

「プラネタリウム100周年」×「すばる望遠鏡25周年」記念
プラネタリウム100周年記念事業実行委員会・国立天文台ハワイ観測所
 
2025年2月頃まで、すばる望遠鏡関係者による講演会を全国各地で開催します。
 おたのしみに!
 ★11月24日 倉敷科学センター 臼田-佐藤 功美子氏(国立天文台)
 ★12月15日 港区立みなと科学館 田中 賢幸氏(国立天文台)
2025年
 ★ 1月 19日 茨木市文化・子育て複合施設 おにクル 家 正則氏(国立天文台)
 ★ 2月16日 伊丹市立こども文化科学館 新中 善晴氏(京都産業大学)
 ★ 2月22日 つくばエキスポセンター 大宮 正士氏 (アストロバイオロジーセンター)
 ★ 2月22日 ギャラクシティ 小宮山 裕氏(法政大学)
 ★ 2月23日 なよろ市立天文台 但木 謙一氏(北海学園大学)
 ★ 2月23日 平塚市博物館 森谷友由希氏(国立天文台)
 ★ 2月24日 明石市立天文科学館 本田 敏志氏(兵庫県立大学)
 ★ 3月 2日 福岡市科学館 吉田 二美氏(産業医科大学


↓こちらの画像をクリックするとYouTubeの配信をご覧いただけます

「プラネタリウム100周年」×「すばる望遠鏡25周年」記念 全国一斉オンライン講演会

主催:プラネタリウム100周年記念事業実行委員会・国立天文台ハワイ観測所

2024年10月19日(土) 
        会場によって、独自イベントを開催
JST HST
14:00 19:00「進化を続けるすばる望遠鏡-25年の歩みとその先へ-」動画上映
14:05 19:05 マウナケアの星空ライブカメラ映像配信–紫金山・アトラス彗星を見よう!
        紫金山・アトラス彗星の状況によっては、一部プログラムが変更になる可能性があります
14:15 19:15. 宮﨑聡 ハワイ観測所長によるライブ講演「すばる望遠鏡のこれから」
14:50 19:50 マウナケアの星空ライブカメラ映像配信パート2
15:00 20:00 全体イベント終了
        会場によって、質疑応答や独自イベントを30分程度開催


開催会場(エントリー順・青い文字の施設をタップすると施設のイベントページへ) 
(ちょうどすばる望遠鏡25周年の25箇所になりました!)
 ★01山梨県立科学館
 ★02ディスカバリーパーク焼津天文科学館
 ★03コスモプラネタリウム渋谷
 ★04茨木市文化・子育て複合施設 おにクル
 ★05倉敷科学センター
 ★06なよろ市立天文台
 ★07明石市立天文科学館
 ★08名古屋市科学館
 ★09平塚市博物館
 ★10すばるホール
 ★11島根県立三瓶自然館サヒメル
 ★12つくばエキスポセンター
 ★13ソフィア・堺(堺市教育文化センター)
 ★14みえこどもの城
 ★15富山市科学博物館
 ★16福岡市科学館
 ★17スペースLABO(北九州市科学館)
 ★18伊丹市立こども文化科学館
 ★19港区立みなと科学館
 ★20さいたま市宇宙劇場
 ★21ギャラクシティ まるちたいけんドーム
 ★22大阪市立科学館
 ★23サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館
 ★24佐世保市少年科学館
 ★25国立天文台三鷹キャンパス 西エリア すばる棟

全国の多くの方とハワイのすばらしい星空と、濃い講演を楽しむことができました。
このページ上部の画像をタップ(クリック)していただくと当日の講演の記録映像をご覧いただけます。



・関連リンク
 すばる25周年公式サイト 
 すばる25周年を祝って
 国立天文台すばる望遠鏡
 プラネタリウム100周年記念事業
 日本プラネタリウム協議会

会員向けページ
 日本プラネタリウム協議会会員施設向けの、イベントへの開催申請やイベントで用いる広報用素材などがあります。
 会員パスワードを使って入ってください。

©️国立天文台 「マウナケアの夕暮れとすばる望遠鏡」 イベント当日、晴天になりますように…