【報告】日本全国プラネタリウムぶらり旅 全国6つのプラネタリウム(盛岡市子ども科学館、仙台市天文台、セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館)、さいたま市宇宙劇場、府中市郷土の森博物館、スペースLABO(北九州市科学館 […]
【報告】手作りプラネタリウムを作ろう! 日程:2023/02/23 ~ 2023/02/23主催:ぐんまこどもの国児童会館会場:ぐんまこどもの国児童会館 【報告】渡部潤一先生天文講演会「天文学の100年」 日程:2023 […]
【報告】全国★プラネタリアンライブ解説 県外で活躍しているプラネタリウムの解説員をゲストに、プラネタリウムのライブ解説を行いました。今まで活用できていなかった機器の操作方法やプログラムを知るきっかけとなりました。アンケー […]
イエナの驚異から100年

プラネタリウム100周年記念事業

1923年10月21日、ドイツ博物館でカールツァイス社制作の近代的な光学式プラネタリウムが関係者向けに試験公開しました。人々はそれを「イエナの驚異」と絶賛しました。
2023年はイエナの驚異から100周年。プラネタリウムの誕生から100周年を記念して、日本プラネタリウム協議会は記念事業を実施します。

記念事業に参加したい方へ

プラネタリウム100周年を記念して、全国でさまざまな公認企画が行われています。ぜひお近くで行われる公認企画を探して、参加してみてください。

記念事業を実施したい方へ

100周年記念事業実行委員会では、公認企画を募集しています。公認企画申請フォームから申請してください。