Categories:


【報告】星空観察会-宙に魅せられ-

よみうりカルチャーと、読売新聞科学部、よみうりランドの3者によるコラボ企画。よみうりランドの新感覚フラワーパークは、天井から花が吊るされ、それが宇宙に浮かぶ天体のように感じられる雰囲気の中で、映画監督の上坂浩光さんの映画「Eternal Return」の上映会に続き、宇宙キャスター榎本麗美さんとのトークショーが行われた。明石天文科学館とオンラインで結び、同館の天体望遠鏡で映し出した月の画像について、井上毅館長に解説してもらった。最後は、表に出て、キャノン製の高感度双眼鏡を使って、星空を観察した。大変盛りだくさんな宇宙観察会となった。

日程:2024/03/15 ~ 2024/05/31
主催:読売・日本テレビ文化センター(よみうりカルチャー)、よみうりランド、読売新聞東京本社
会場:よみうりランド HANA・BIYORIほか



【報告】プラネタリウム100周年連続宇宙講座

2023年4月~2024年にかけて、プラネタリウムの進化と、過去100年間の宇宙研究の進歩について網羅的に講座を開催した。国立天文台の縣秀彦先生に協力を仰ぎ、最後は、コスモプラネタリウム渋谷で、オリジナルなプログラムで開催した。参加者には、喜ばれ、後継講座として、よみうりカルチャー横浜センターで「サロン・ド・宙」を開催している。

日程:2023/04/09 ~ 2024/03/23
主催:読売・日本テレビ文化センター(よみうりカルチャ―)
会場:読売新聞東京本社新聞教室、コスモプラネタリウム渋谷



【報告】プラネタリウム100周年記念事業「爆笑!星兄のプラネタリウムショー」

令和6年7月7日(日)に星兄こと田端英樹さんをお招きして「爆笑!星兄プラネタリウムショー」を開催しました。
今回のショーでは、春と夏の星座解説が行われ、ふんだんにギャグを盛り込みながら科学的な要素を交えたハイブリットな解説でした。楽しみながら天文や天体について学ぶことができ、大人から子どもまで年齢を問わず十分にお楽しみいただけ、大盛況でした!

日程:2024/07/07 ~ 2024/07/07
主催:岐阜市科学館
会場:岐阜市科学館



【報告】冬休み特別企画「星降る科学館へようこそ」

いつでも入れるミニプラネタリウムや、光るスライムなどの工作の提供を行った。チケット制の教室(星降るスノードーム)はほぼ満員となり、好評を得ることができた。
プラネタリウムクリエイター大平貴之氏の講演では小学生がモノづくりの話を熱心に聞き入っていた。

日程:2023/12/23 ~ 2024/01/08
主催:はまぎん こども宇宙科学館
会場:はまぎん こども宇宙科学館



【報告】オンライン談話会『星座の神話とどう向き合うか』第2回『星座の由来・歴史・伝承への疑問~ウィキペディアの星座記事改稿を通じての考察』

日程:2024/05/09 ~ 2024/05/09
主催:日本天文教育普及研究会 一般普及分野/社会教育分野 有志
会場:オンライン(Zoomミーティング)



【報告】オンライン談話会『星座の神話とどう向き合うか』第3回『星の名前を考える』

日程:2024/05/22 ~ 2024/05/22
主催:日本天文教育普及研究会 一般普及分野/社会教育分野 有志
会場:オンライン(Zoomミーティング)



【報告】大人向けプラネタリウム

大人向けプラネタリウムは、偶数月は月1回平日開催、奇数月は月2回平日と日曜日に開催しています。もともと好評の企画で、平日でも多くの来場者がありますが、特にプラネタリウム100周年をテーマにした10月の投影では平日の水曜日でしたが180人を超える来場者がありました。多くの方に100周年についてお伝えができた機会となりました。

日程:2023/04/26 ~ 2024/03/13
主催:多摩六都科学館
会場:サイエンスエッグ(多摩六都科学館プラネタリウムドーム)


(この記事はJPAプラネタリウム100周年記念事業公認企画を実施された皆様からの実施報告をもとに作成しています。)