Categories:


【報告】2023年度 全国一斉熟睡プラ寝たリウム

日本プラ寝たリウム学会では、毎年11月23日の勤労感謝の日に、全国のプラネタリウム施設に呼びかけて 「全国一斉『熟睡』プラ寝たリウム」を実施しています。今年度で13回目を迎えます。「熟睡プラ寝たリウムをしませんか?」と呼び掛けたところ、2023年度は、71の団体に参加していただくことができました。過去最多となります。
それぞれの施設で、日頃お疲れの皆さんに、ぐっすり寝ていただこうと、枕やパジャマの持ち込みOK、アロマの香りと満天の星、ポインターなしの星空解説、BGMだけの星空観賞、BGM抜きの星座解説、など工夫を凝らした投影をされました。
各施設の担当者の方が、どんな「熟睡プラ寝たリウム」をされているのかは、「学会機関紙・熟睡プラネタリウム」をご参照ください。※学会機関紙が完成次第HPに掲載いたします。https://www.am12.jp/jukusui/

日程:2023/09/29 ~ 2023/12/03
主催:日本プラ寝たリウム学会
会場:全国の参加施設
URL:https://www.am12.jp/jukusui/


【報告】サイエンスワールドにプラネタリウムがやってくる!

星空のオフィスCUE 渡邉亮介氏にご協力いただき、プラネタリウムのない瑞浪市に移動式プラネタリウムを設置いただきました。ドーム型の中で寝ころびながら、天井に映し出される星について講師から話を楽しく聞きました。

日程:2024/03/23 ~ 2024/03/24
主催:サイエンスワールド(岐阜県先端科学技術体験センター)
会場:サイエンスワールド(岐阜県先端科学技術体験センター)


【報告】プラネタリウム100周年記念 ZEISS プロジェクター&ミニチュアモデル

日程:2023/09/22 ~ 2023/12/31
主催:株式会社タカラトミーアーツ
会場:


【報告】音楽の時間「小さな星のプラネタリウム music by 久石譲」

プラネタリウム100周年を記念した「音楽の時間」のプログラムとして当館オリジナル番組を制作しました。古代からの人と星との関わりを起点に、プラネタリウムの成り立ちから発展までを映像とともに紹介し、現代におけるプラネタリウムの在り方についてお客様に問いかける内容になっています。
また、音楽の時間はナレーションを入れずに全て字幕で進行するため、BGMである久石譲さんの名曲の数々を楽しむことができたようです。
「プラネタリウムの素晴らしさを体感しました」「久石さんの音楽にぴったりの内容で涙がでました」等の感想をいただきました。

日程:2023/04/29 ~ 2024/03/31
主催:さいたま市宇宙劇場
会場:さいたま市宇宙劇場


【報告】映像とクイズで楽しむ、春の星座と太陽・月

2024年4月7日(日)14:45から15:50まで「映像とクイズで楽しむ 春の星座と太陽・月」を実施しました。この企画は、松本市教育文化センターのコラボプラネタリウム企画の第1弾として、天文宇宙教育振興協会と松本市教育文化センターの共催で実施し、松本市広報でも宣伝していただきました。講師は星槎大学客員教授の鳫宏道先生、司会、映像は教育文化センターの一ノ瀬さん、鈴木さんで、クイズ・解説時は講師、参加者、スタッフとの会話のやり取りで楽しい時間となりました。
内容は、プラネタリウム100周年記念にふさわしく、プラネタリウムで見ることができる恒星以外の天体は?というプラネタリウムの装置にかかわる問題から始まり、木星の動きをドーム映像で時を遡ったり、進めたりして観察し、惑星の動きについて理解を深めました。その後、太陽の1年間を通しての高度変化、年周視差から地動説の解説という流れで、終了しました。
参加者は39名で、親子で参加された方が多いようでした。
また、この企画には、地元のタウン誌「市民タイムス」の方が取材にみえました。地元に密着した企画を続けていければと思っています。

日程:2024/04/07 ~ 2024/04/07
主催:松本市教育文化センター&(一社)天文宇宙教育振興協会
会場:松本市教育文化センター


【報告】長生村×睦沢町 コラボ企画「天体観測会」

令和6年1月27日長生村、睦沢町在住の方を対象に天体観測会を開催しました。午後5時から長生村文化会館のプラネタリウムで、太陽系の星について解説を聞いた後、プラネタリウムで、太陽系の星をめぐる「宇宙への旅」、「冬の星空解説」の2番組を上映しました。その後、睦沢町立中央公民館に場所を移動し、実際の星空観察を行いました。到着時にはまだ月が空に昇っておらず、徐々に地平線から登ってくる様子を確認したり、プラネタリウムで紹介された星座を見つけたりと熱心に星空を観察していました。また、天体望遠鏡で月のクレーターを確認することができました。参加者からは、大変ご好評いただきました。

日程:2024/01/27 ~ 2024/01/27
主催:長生村・睦沢町
会場:長生村文化会館、睦沢町立中央公民館


【報告】ツアイスⅠ型折り紙

100周年でのプラネタリウムに関する企画展示の一部として、伊丹出身の方にオリジナルでツアイスⅠ型に合わせた折り紙を提供いただいた。併せて、子どもたちでも簡単に折れる折り紙を用意してもらい、同時に折り方レシピも作ってもらって、展示だけでなく来館して作って楽しむコーナーもできた。

日程:2023/09/30 ~ 2023/12/03
主催:伊丹市立こども文化科学館
会場:伊丹市立こども文化科学館


【報告】プラネタリウム100周年記念!100円キャンペーン

日程:2023/10/05 ~ 2023/10/21
主催:コニカミノルタプラネタリウム
会場:プラネタリアTOKYO(有楽町)/プラネタリアYOKOHAMA(横浜)/プラネタリウム満天(池袋)/プラネタリウム天空(押上)/プラネタリウム満天NAGOYA(名古屋)


【報告】本格プラネタリウムで体感する朗読音楽会 “誰も死なない”銀河鉄道の夜

おかげさまで、3月3日に東京・有楽町のプラネタリウムで開催いたしました、合同会社StoryDesign主催 創業1周年記念感謝・予祝イベントを無事に終えることができました。
社名のStoryDesignは、形としては見えない、物事の奥にあるストーリー(想いや感覚)を引き出し、それを誰にでもわかるように表現(デザイン)する、という意味を込めています。
グラフィックデザイナーである前に、まずひとりの人間として向き合った「どうこれからを生きるか」ということ。
ひとそれぞれに捉え方があり、難しいこの課題をどう表現することができるだろうか、と模索し続けてきました。
非日常空間のプラネタリウムを活用し、宮沢賢治のお話を現代版にアレンジした脚本と動画アートの光の世界、スペシャルな音楽家たちが奏でる贅沢な音のシャワーを浴びるような没入感を演出。ほんとうの自分は何かと客観的に捉えることのできる、【本格プラネタリウムで体感する朗読音楽会 “誰も死なない”銀河鉄道の夜】は多くの支援者の方々、またご来場くださった皆様に、素晴らしいひとときをご提供できたことと思います。
このクリエイティブプロジェクトを行うことで、必然の出会いのチャンスをいただき、また成長させていただきました。この感謝の気持ちをみなさまにお返しできるよう努めて参りますので、今後とも応援、見守っていただけましたら幸いです。
合同会社StoryDesign
代表 宮崎富恵

日程:2024/03/03 ~ 2024/03/03
主催:合同会社StoryDesign
会場:プラネタリア東京(有楽町) DOME1
URL:https://www.storydesign.co.jp/news2/event_planetarium/


【報告】スターリーミュージック 星空世界旅行

世界中のどこの場所へも行くことが出来るプラネタリウム。その「緯度変化」の機能を使って、日本→オーストラリア→南極→北極→カナダと巡り、普段なかなか見ることできない、南半球の星座や極地での星の動き、さらにはオーロラなどを眺め、星空旅行を楽しんだ。
帰路の洋上では嵐に遭遇、真っ暗闇の中、ただ一つ輝く北極星が現れ、帰るべき方向を見い出す体験から、はるか大航海時代の旅人たちも抱いたであろう、「北極星」という「確かなもの、揺るぎないもの」への信頼に思いを馳せた。

日程:2023/04/01 ~ 2024/03/31
主催:宗像ユリックスプラネタリウム
会場:宗像ユリックスプラネタリウム


【報告】特別投影「ウクライナと飯田を結ぶプラネタリウム」

2024年3月24日(日) 春休み期間中に例年行われる「プラネタリウムまつり」の午後のプログラムで、ウクライナのオレナ ゼムリヤチェンコさんによる「ウクライナと飯田を結ぶプラネタリウム」を開催いたしました。各地で投影されていますが、長野県伊那文化会館で開催され、そのご縁で飯田市美術博物館にもきてくださいました。
終了後に、熱心な男の子が用意していた質問をするなど、交流が深まり大変喜ばれました。他にも、普段日本語を母国語とされていない方々がプラネタリウムに来ていただけて、今後のイベントの参考となりました。
後援:長野県プラネタリウム協議会

日程:2024/03/24 ~ 2024/03/24
主催:飯田市美術博物館
会場:飯田市美術博物館 プラネタリウム天歩


【報告】企画展「プラネタリウム100周年」

1923年にドイツで近代プラネタリウムが誕生してから100年が経ったことを記念して企画展を開催した。近代プラネタリウム100年の歴史をパネルで紹介するとともに、長野市内で使用されていたプラネタリウム投影機器も展示した。プラネタリウムを見る前後で多くの来館者が展示を見ており、現在私たちが見ているプラネタリウムに長い歴史があることを感じてもらうことができたと思われる。

日程:2023/10/21 ~ 2024/03/31
主催:長野市立博物館
会場:長野市立博物館 プラネタリウム


【報告】第二回宇宙文化祭

日程:2023/10/01 ~ 2024/03/31
主催:いしかわ子ども交流センター
会場:いしかわ子ども交流センター


【報告】プラネタリウムぶらり旅

日程:2024/03/24 ~ 2024/03/24
主催:スペースLABO(北九州市科学館)
会場:スペースLABO(北九州市科学館) プラネタリウム


【報告】プラネタリウム駅伝~春夏秋冬・星空を翔る~

日程:2024/04/28 ~ 2024/04/28
主催:京都市青少年科学センター
会場:京都市青少年科学センター
URL:https://x.com/kyoto_science/status/1785548454892318986


【報告】プラネタリウム番組「プラネタリウム100th(100周年)~宇宙の模型~」

およそ3か月にわたって投映し、のべ2000人以上の観覧者に見ていただいた。その中で「(プラネタリウムの)歴史や構造の進化も教えていただいて素晴らしかったです」といった感想を得た。

日程:2024/01/12 ~ 2024/04/25
主催:葛飾区郷土と天文の博物館
会場:葛飾区郷土と天文の博物館 プラネタリウム


【報告】プラネタリウム100周年記念事業「ナイトツアー」

令和5年6月から令和6年3月まで、1か月に1回の頻度で夜間に科学館を開放し「ナイトツアー」を開催しました。
プラネタリウム特別投映では、プラネタリウム100周年の話題を紹介し、また令和5年11月が当館プラネタリウム35周年ということで岐阜市科学館のプラネタリウムについての解説を行いました。展示室では昭和59年まで岐阜プラネタリウム遊園地で使用していたカールツァイス社製の小型プラネタリウムZKP-1について、実物の前で紹介しました。他にもサイエンスショーを行うなど、お子様から大人の方まで、お楽しみいただきました。

日程:2023/06/16 ~ 2024/03/15
主催:岐阜市科学館
会場:岐阜市科学館


【報告】秋のプラネタリウム(レギュラー投影)「星空に想いを馳せて」

プラネタリウム100周年記念番組として、伊丹大使が登場するプラネタリウム番組を制作し、投影しました。
番組制作にあたり、伊丹・シティプロモーション課の協力のもと、エイベックス株式会社所属の5人組アーティスト「Da-iCE」のボーカルを担当する花村想太さんがナレーションでプラネタリウムの魅力を伝えてくれました。
花村さんは地元伊丹市出身で、当館に何度も来館されたことがあり、そのご縁から協力いただきました。
また、地元エフエム伊丹のパーソナリティーが進行役を務め、番組全般をラジオ風に構成しました。
地域と密着したプラネタリウム番組を全国から訪れた方々にお楽しみいただきました。

日程:2023/09/30 ~ 2023/12/03
主催:伊丹市立こども文化科学館
会場:伊丹市立こども文化科学館


(この記事はJPAプラネタリウム100周年記念事業公認企画を実施された皆様からの実施報告をもとに作成しています。)