【報告】全国★プラネタリアンライブ解説

全国で活躍しているプラネタリウム解説員をゲストに、プラネタリウムのライブ解説を行った。
昨年に続きの開催となり、認知されたことと、今年度は当日の一般上映券をお持ちの方に割引で販売したことにより、入場率が大幅に伸びた。家族連れの参加者が多く、クイズやがギャグを交えながらの解説もあったため、特に子どもからの反応が良かった。「また見たい」、「また来てほしい」という声が多かった。

日程:2023/11/25 ~ 2024/01/28
主催:公益財団法人日立市民科学文化財団
会場:日立シビックセンター天球劇場



【報告】科学教室 「時」の歴史 「プラネタリウム」と「時計」の深~い関係

明石市立天文科学館館長の井上毅氏を講師に迎え「プラネタリウム」と「時」の深い関係について話をしていただいた。
県外の参加者は、市内に宿泊をし、複数のイベントを楽しむ姿が見受けられた。参加者の多くは、プラネタリウムのイベントも一緒に参加しており、教室に参加することでより知識を深めることができた。

日程:2023/11/25 ~ 2023/11/25
主催:公益財団法人日立市民科学文化財団
会場:日立シビックセンター科学館 ひらめきアトリエ



【報告】プラネタリウムの歴史展

日本プラネタリウム協議会で制作されたパネルだけでなく、当館で自作した市内のプラネタリウムの歴史に関するパネルも展示したことで、他館とは違った内容の展示をすることができた。
歴史展の開催とともに、プラネタリウムの投影システムのプロジェクター機器更新をPRするいい機会となった。

日程:2023/09/16 ~ 2023/11/05
主催:公益財団法人日立市民科学文化財団
会場:日立シビックセンター科学館 地下1階オリエンテーションルーム



【報告】メガスター大解剖!~プラネタリウムはどうやってできているの?~

今回のような、機器の仕組みに関する説明を中心とした講演会は全国でも初めての試みであったが、普段とは違うプラネタリウムの見せ方や魅力を伝えられるいい機会になった。
企画の趣旨から、メガスターの仕組みについて興味のある、普段から天球劇場に足を運ぶことの多い市内や県内からの参加者が多かった。若宮崇令氏の話も大変好評で「多くの子どもたちに聞かせたかった」、「若宮氏のプラネタリウム解説を聞いてみたかった」という声もあった。

日程:2023/10/21 ~ 2023/10/21
主催:公益財団法人日立市民科学文化財団
会場:日立シビックセンター天球劇場



【報告】爆笑プラネタリウム解説員が語る!?プラネタリウムの魅力★

井上毅氏のプラネタリウムの歴史についての講演では、歴史背景などと合わせて進化するプラネタリウムの話は深い学びの場となった。
後半の対談については、井上氏と星兄氏の初めてのコラボレーションであり、プラネタリウムの魅力を様々な視点から笑いを取り入れながらのトークで大変好評を得た。

日程:2023/11/26 ~ 2023/11/26
主催:公益財団法人日立市民科学文化財団
会場:日立シビックセンター天球劇場



【報告】「星になるまで~music by ACIDMAN~」投映記念 大木伸夫トーク&ライブ

メガスターの星空のもと、大木伸夫氏のアコースティックライブを行った。
チケットは予約で完売した。大木氏は自身がプラネタリウムに出演するなど宇宙や天文に詳しく、トークコーナーでもダークマターなど深い話もあり、来場者にも学びが深いものになった。
入場者からは満足度が高く。「日立市でACIDMANの音楽を聞くことができたらいいなと思ってたので願いが叶ってうれしかった。」など感想があった。

日程:2024/01/13 ~ 2024/01/13
主催:公益財団法人日立市民科学文化財団
会場:日立シビックセンター天球劇場



【報告】プラネ★トーク~声優が語るプラネタリウム~

声優の寺島拓篤氏による星座解説をおこなった。寺島氏とコスモプラネタリウム渋谷の永田美絵氏によるプラネタリウムの思い出や星に関するエピソードなどの対談を行った。
「プラネタリウムを見ながら、寺島氏の星座解説が聞けて良かった。」「寺島氏を見に来たが、お二人の話を通じて、宇宙や星々に対する興味が沸いて、もっと色々なことを知りたくなった。」など入場者からは満足度の高い評価を得ることができた。

日程:2024/01/28 ~ 2024/01/28
主催:公益財団法人日立市民科学文化財団
会場:日立シビックセンター天球劇場



【報告】プラネッテ養成講座~プラネタリウムの解説員体験~

榎本麗美氏と浦上晴香氏を講師として、計4回の講座を開催した。最終回では、参加者に星座や惑星についてシナリオを作成してもらい1人10分程度の解説をおこなった。
参加者からは、「解説員の業務を体験することができ、一層プラネタリウムに興味が沸いた」などの声が上がった。女性の参加者が多かった。今回の講座をきっかけに科学館やプラネタリウムのイベントに参加する姿が見受けられ、入館者につながった。

日程:2023/09/16 ~ 2023/11/03
主催:公益財団法人日立市民科学文化財団
会場:日立シビックセンター 会議室101号、天球劇場



【報告】第78回文化祭 プラネタリウム100周年記念展示「灘校地学部プラネタリウムとプラネタリウムの歴史」

灘校地学研究部では、第78回文化祭にて自作のプラネタリウムの投影に加え、プラネタリウムの進化してきた歴史に着目し、近代プラネタリウムの前身であるアトウッドタイププラネタリウム、惑星視運動投影機の作成と展示を行いました。また灘校プラネタリウム64年の歴史と銘打って歴代の自作投影機を展示しました。
文化祭当日には1000名を超える来場者が訪れ、展示を楽しんでいただきました。

日程:2024/05/02 ~ 2024/05/03
主催:灘校地学研究部
会場:灘中学校・高等学校



【報告】「プラネタリウム100周年記念~とよたのプラネタリウム展~」

2023年11月にとよた科学体験館で開催された「プラネタリウム大解剖!」のイベントを受けて、恒星ランプやスライド投影機等の展示、プラネタリウムの仕組み等を紹介する企画展を実施しました。これまでの当館のあゆみや、機器の変遷、過去のプラネタリウム番組の歴史など、パンフレットなども用いて紹介しました。
来館者には、過去の写真や番組等を見てなつかしく思っていただいたり、昔の機器に興味を持っていただいたりと、当館のプラネタリウムのソフト面・ハード面の両方とも楽しんでいただけたようでよかったです。また、当館としてもプラネタリウムに特化した展示ができたこと、歴史をまとめアーカイブ化する機会となってよかったと思います。

日程:2023/12/16 ~ 2024/03/10
主催:とよた科学体験館
会場:とよた科学体験館


(この記事はJPAプラネタリウム100周年記念事業公認企画を実施された皆様からの実施報告をもとに作成しています。)