【報告】プラネタリウム絵画展
県外からの作品含め、12作品をご応募いただいた。応募された作品は当館メインエントランス掲示板にて掲示し、10月7日~29日の展示期間中、多くの来館者の方にご覧いただいた。
日程:2023/08/16 ~ 2023/10/29
主催:山梨県立科学館
会場:山梨県立科学館
【報告】プラネタリウム100周年!大解剖SP
日程:2023/10/21 ~ 2023/10/21
主催:岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア
会場:岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア
【報告】Live in Stardust ~フルートと楽しむドイツの星めぐり~
日程:2023/10/20 ~ 2023/10/20
主催:福島市子どもの夢を育む施設こむこむ
会場:福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 4階プラネタリウム
【報告】秋の星空観望会
三木ホースランドで年間4回行っている星の観望会のうち、秋の星空観望をスペシャル星空宅配便として実施しました。
この回は舞子高校の天文気象部を生徒による3Dプラネタリウム『銀河旅行』を行ってもらいました。
後は、加古川宇宙科学同好会の方で、『星座ビンゴゲーム』『プラネタリウム+クイズ』『天体望遠鏡での観望』『星空ガイド』を行いました。
日程:2023/10/07 ~ 2023/10/07
主催:加古川宇宙科学同好会(後援:舞子高校 天文気象部)
会場:三木ホースランド
URL:http://hosihide99.air-nifty.com/kss/
【報告】井上毅 著『星空をつくる機械 プラネタリウム100年史』の刊行
日程:2023/10/24 ~ 2023/10/24
主催:株式会社KADOKAWA
会場:全国の書店にて刊行
URL:https://www.kadokawa.co.jp/product/322208000917/
【報告】お月見ナイトミュージアム
中秋の名月の時期に、毎年開催している「お月見ナイトミュージアム」ですが、2023年度は、プラネタリウム100周年記念事業公認企画として、井上館長による「人と宇宙とプラネタリウム-100年の大発展-」と題した講演会、二胡奏者・李亜輝さんをお迎えしてのプラネタリウムコンサート、そして観月会の3部構成で開催しました。
第1部の講演会は、井上館長が100年の間に飛躍的に発展した宇宙観や月探査などの宇宙開発について、クイズを交えながら楽しく紹介しました。第2部のコンサートは、プラネタリウムの星空の下、鈴木学芸員による月のお話や月の映像とともに、二胡の音色を楽しんでいただきました。第3部では、曇り空のため残念ながら観月はできませんでしたが、参加された皆さんとともに、プラネタリウム100年の歴史と月に、思いを馳せる素敵な時間となりました。
日程:2023/09/23 ~ 2023/09/23
主催:明石市立天文科学館
会場:明石市立天文科学館
【報告】プラネタリウム一般番組「プラネタリウム誕生100年」
プラネタリウム100周年を迎えるのにあわせて、2023年9月から10月までプラネタリウム一般番組「プラネタリウム誕生100年」を投映しました。プラネタリウム誕生と日本に登場するまでの歴史、地元郡山でのプラネタリウムの歩みなどをご紹介するとともに、光学式プラネタリウムの基本的な動きを実際にご覧いただきました。
日程:2023/09/01 ~ 2023/10/31
主催:郡山市ふれあい科学館
会場:郡山市ふれあい科学館 宇宙劇場
【報告】『プラネタリウムの思い出』作品募集!
プラネタリウム100周年を記念し、プラネタリウムの思い出の作文や絵日記の募集をおこないました。
はじめて見たプラネタリウムの思い出や、家族と行ったプラネタリウムの思い出、プラネタリウムで眠ってしまった思い出、海外のプラネタリウムの思い出などの32の作文と、幼稚園の友達ときたプラネタリウムで流れ星に願い事をした思い出などの2つの絵日記の、合計34の素敵な思い出が届けられました。届いた作品は、9月21日のアンタレス食のLive配信や、10月20日のプラネタリウム100周年前夜祭など、天文科学館のオンラインイベントで、いくつか紹介させていただきました。また、館内にて、展示もしています。
日程:2023/07/11 ~ 2023/10/20
主催:明石市立天文科学館
会場:明石市立天文科学館
【報告】プラネタリウム特別投影「熟睡プラ寝たリウム」
勤労感謝の日に全国で一斉に開催される「熟睡プラ寝たリウム」を、愛媛県総合科学博物館では前後の土日を含めた計5日間、各日の15時に開催しました。
2人の投影者が日替わりで担当し、「プラネタリウムで一晩星をながめましょう」「秋・冬の星座のお話と星につけられた和名の紹介」をテーマに眠気を誘う投影を行いました。
投影後のアンケートでは、熟睡28.3%、うとうと43.4%、完徹28.3%という結果になりました。
日程:2023/11/18 ~ 2023/11/26
主催:愛媛県総合科学博物館
会場:愛媛県総合科学博物館 プラネタリウム
【報告】祝・プラネタリウム100周年!前夜スペシャルバー
2023年10月20日の夜、プラネタリウム100周年に先立ち、新宿駅から徒歩圏内の「学問バーKisi」にてプラネタリウムについて語る前夜祭イベントを開催しました。当日はプラネタリウムマニアはもちろん、プラネタリウムに関わる仕事に就く人、さらにはプラネタリウム初心者でこれから知りたいと考えている人まで、たくさんの方にご来店いただきました。
当日のプログラムは以下の通り設定しました。
・100周年だよ!プラネタリウム
・楽しもう!プラネタリウム
・語ろう!”推しプラネタリウム”
・松井と高木のかんがえる”最強プラネタリウム”をつくろう
特に「語ろう!”推しプラネタリウム”」では、参加者がそれぞれのプラネタリウムへの熱い想いや、ぜひ紹介したい施設などを語り合い、大いに盛り上がりました。
また100周年当日の楽しみ方として、全国一斉プラネタリウム100周年記念イベント スペシャルライブ配信「みんなで見上げよう!100年前の星空」をPRしました。独自に作成した「まだ間に合う!事前申込なしで明日の特別投影に飛び込める館リスト」はX(旧Twitter)でも公開し、多くの人に見ていただけたのではないかと思います。
100周年イベントを少しでも盛り上げられていましたら幸いです。
日程:2023/10/20 ~ 2023/10/20
主催:学問バーKisi 本店
会場:学問バーKisi 本店
【報告】スペシャルプラネタリウム「ヘッケルとプラネタリウムの100年」
プラネタリウムが誕生した街イエナで活躍した生物学者エルンスト・ヘッケルと、ヘッケルが研究した放散虫について、新潟大学の松岡篤氏を講師として招き、プラネタリウムの歴史と多くの接点があることに触れながら紹介した。前半ではイエナにあるヘッケルゆかりの場所や放散虫について講演いただき、松岡氏がイエナに訪れた際の様子や、最先端の技術を活用した放散虫研究の内容が紹介された。後半では、放散虫をはじめとし、ヘッケルが美しく描き出した様々な生物のスケッチとその3Dモデルをプラネタリウムに大きく映し出して解説を行った。そのうち、アンモナイト、ウミユリ、腕足類については、それぞれの生物に詳しい3名の専門家にも映像出演していただき、各生物の特徴や見どころを紹介した。
日程:2023/10/15 ~ 2023/10/15
主催:富山市教育委員会(富⼭市科学博物館)
会場:富⼭市科学博物館
【報告】夜間投影「プラネタリウム発明100周年の夜」
全国一斉 プラネタリウム100周年 記念イベント、スペシャルライブ配信「みんなで見上げよう!100年前の星空」へ参加するイベントとして開催しました。当館ではオンラインイベントの前に30分の時間を設けて、プラネタリウムが誕生した歴史やその仕組みについて事前に解説を行いました。その中でカール・ツァイス社が製作した地動説タイプのプラネタリウムについても話をしていたので、オンラインイベントでそのパーツが登場した際には来館者の多くが「あれか!」と思い出してもらえたのではと感じています。オンラインイベントは盛りだくさんの内容で、プラネタリウムの解説を担当した私自身も含めて皆さんに楽しんでいただけたと思います。
日程:2023/10/21 ~ 2023/10/21
主催:名古屋市科学館
会場:名古屋市科学館
【報告】プラネタリウム一般投影「~発明から100年~「星空とプラネタリウム」」
プラネタリウムが開発された歴史や、投影の仕組みをプラネタリウムで解説しました。番組内で、ミュンヘンのドイツ博物館とイエナのカール・ツァイス社の工場を当時の雰囲気で描いた景色を投影しながら、1923年10月21日21時のミュンヘンの星空を再現しました。景色にはツァイス社の屋上に仮設された16mドームも描きこみ、プラネタリウムが開発された時代を来館者に感じてもらえるようにしました。
日程:2023/10/01 ~ 2023/10/31
主催:名古屋市科学館
会場:名古屋市科学館
【報告】「秋の星見とプラネタリウム紀行」
愛知県、三重県の方々が15名参加し、11/19 18:30~日本プラネタリウム協議会理事長の毛利先生の講義が2時間にわたって行われた。
内容はプラネタリウムの歴史から始まりそれぞれの特徴や工夫など興味深いお話、また100周年のセレモニーの様子もご紹介いただき、参加者一同熱心に聴講されました。講義終盤天気が回復したことから野外で木星を望遠鏡で観察、皆さん大満足の講座でした。
日程:2023/11/29 ~ 2023/11/29
主催:公益財団法人伊勢文化会議所五十鈴塾
会場:五十鈴塾右王舎
【報告】佐世保プラネタリウム50周年及びプラネタリウム発明100周年記念 プラネタリウム観覧料無料投映
今年度が佐世保のプラネタリウム開館50周年及び世界最初の近代的なプラネタリウムが初公開されて100周年という2つのことに記念して、10月21日(土)からの8日間、プラネタリウムの観覧料を無料にして、多くの市民の方々にプラネタリウムの良さを再発見していただきました。
日程:2023/10/21 ~ 2023/10/29
主催:佐世保市少年科学館「星きらり」
会場:佐世保市少年科学館「星きらり」 プラネタリウム室
【報告】プラネタリウム100周年記念企画展示「プラネタリウム 星空を追い求めた100年」
当館プラネタリウムでは、夏季・秋季でプラネタリウム100周年を記念する生解説番組を投影したため、その内容を補う展示を行いました。
JPAで制作いただいた「100年間のプラネタリウムの歴史」ポスターは、一連のプラネタリウムの進化をたどる内容として簡潔にわかりやすくまとまっていたため、じっくり観覧する様子が何度も見受けられました。また、当館は今冬2回目のプラネタリウムリニューアルを実施するため、開館当時と現行の設備を比較するポスターを制作しました。現在は使用していない投影機材や、設備の裏側を収めた画像を多く織り交ぜたことで、興味を持っていただけたようです。
無料でご覧いただける展示スペースでの実施だったため、この展示を通してプラネタリウム100周年について知る来館者も多くいらっしゃいました。実施した甲斐があったと強く感じています。
日程:2023/07/01 ~ 2023/10/01
主催:ディスカバリーパーク焼津天文科学館
会場:ディスカバリーパーク焼津天文科学館 3階展示ロビー
(この記事はJPAプラネタリウム100周年記念事業公認企画を実施された皆様からの実施報告をもとに作成しています。)
Comments are closed